〈令和4年10月から5-11歳3回目接種とインフルエンザの予防接種に対応するため、12歳以上の接種は当面休止します。〉
以下の説明を全てお読みいただいた上でご予約ください。
◯《3回目接種》の方は〈ネット予約〉をご利用ください。
お電話でお問合せいただいても、予約可能数を超えての接種や予約枠以外の日時に特別に接種を行うことなどは出来ません。ご了承ください。
◯《1回目接種》の方は〈お電話〉にて予約をお取りください。接種可能年齢は12歳以上です。
2回目接種は3週間後の同時間帯となり、日時の変更は出来ません。
3週間後の予定もご確認の上、ご予約ください。
◯他のワクチンと同時接種は出来ません。他のワクチンとの接種間隔は2週間以上あけてください。
◯使用するワクチンはファイザー製です。
1回0.3mLを筋注します。
このワクチンを11歳以下の方に使用することはできません。
◯このワクチンは1本で6人接種しなければなりません。また、一度開封したものは長時間保存できません。
人数を調整するために、予約状況や入荷状況によっては接種日時の変更をお願いすることがございます。ご了承ください。
◯持ち物
⒈ 記入した予診票
⒉ クーポン
⒊ 氏名、生年月日、現住所を確認出来るもの(運転免許証、保険証など)
⒋ 母子手帳(20歳未満)
これらが確認できない場合は接種できません。
◯接種時は肩までしっかり出せる服装でお願いします。
また、マスクは自分のためにも、周囲の方のためにも必ずご着用ください。
◯接種後は院内で30分様子観察致します。
失神やアナフィラキシーの際は動くこと自体がリスクになりますので、自家用車など院外での待機は認めません。
◯発熱やカゼなどの症状があった場合は落ち着いてから1週間はあけてください。
濃厚接触者にあたる場合もご来院いただけません。
◯当日、体調不良以外の理由でのキャンセルはご遠慮ください。
接種に不安のある方、接種について相談したい事がある方は、事前に診療時間内に当日の予防接種枠の予約をお取りいただき、ご相談ください。
◯未成年の場合は保護者の同伴をお願いします。
◯接種可能年齢であっても、接種を嫌がって動いてしまうような方は、当院では接種出来ません。
以上、お願いすることが多くて心苦しいのですが、全てご了承いただける方のみご予約ください。よろしくお願い致します。